top of page


ー 風、土、食べもの ー
お知らせ
・助産師グループ「自然style」さんの主催で2019年10月10日(木)に
「離乳食教室~おやこの養生ごはん」を開催します→★
・「おばあちゃんの食の知恵ゼミ」やゼミへの想いなどが
「特集・なごやエコ最前線」に掲載されました!(2019年7月) →★
・写真の撮れる赤ちゃんカフェAcha-kanさんのオープン3周年記念として、
初めての親子向け教室を2019年6月7日(金)に開催します →★
・日本最大級のオーガニックwebメディア「IN YOU(インユ―)」さんの
初の書籍「はじめてのオーガニックガイドブック」にレシピライターとして
レシピを掲載いただきました!(2017年11月10日発行/IN YOU編集部著 ) →★

料理教室・workshop
ふうどでは、愛知県名古屋市を中心に、少人数の料理教室を開催しています。
身近な食材を使って、楽しくて美味しい「養生ごはん」を、一緒につくりませんか?
「食でこころとからだの調子を整えたい」という方、お気軽にご参加ください!
単発でのご参加も大歓迎です(お申込みは、開催3日前まで受付しています)。
*現在は徳重やアルキペラゴさんでの料理教室はお休みしています。再開する際にはHPや
FBページなどからお知らせいたします。
<参加された方の声>
・「『薬膳』って難しそうだし、美味しくなさそう」と思っていましたが、簡単で美味しいのにびっくりしました。
・最近の体調の変化を感じて参加しました。身近な食材で作れるレシピが多いので、さっそく取り入れたいです。
・教室のレシピはシンプルなものが多いので、アレンジしやすく毎日続けやすいところが気に入っています。
・少人数での教室なので、参加者同士の会話も楽しく、分からないことも質問しやすかったです。






『女性のための養生ヨガ』→詳細・申込みはこちら ★
7月26日(日)10:00~12:00@space et setera(地下鉄「上前津」駅から徒歩5分)
養生ごはん×ヨガ=養生ヨガ。ヨガインストラクターrisaさんとのコラボレッスン。2016年から
スタートし、これまでたくさんの方にご参加いただいています。ヨガの後に養生ごはんの試食を
すると、心身が巡っていくのが分かります。日曜日の朝、自分のための時間を過ごしませんか。
●ヨガと食事の提案(IN YOUさん執筆記事より)→★
●「養生ヨガ」のレッスン風景(risaさんブログより)→★
*「養生ごはんと暦暮らし教室」は、新型コロナウィルスの状況を受けて、2020年春からしばらくお休みしています。
再開する際には、こちらのページにて、またご案内します。
-最近開催した教室-
2019
■「養生ごはんと暦暮らし教室」(3月・5月・7月・9月・11月/年5回)
■「おやこの養生ごはん教室(離乳食教室)」(6月・10月)
■「養生ヨガ(ヨガとのコラボレッスン)」(年6回)
2018(4月~9月は自身の産休・育休のためお休み)
■1月「風邪知らずの養生ごはん」「養生ヨガ/まったり(リラックス)」「味噌づくり会」
■2月「心身を巡らす、春の養生ごはん」
■3月「養生ヨガ/芽生え(解毒&気めぐり)」
■10月~12月「養生ヨガ~meguru」「産後ママのための養生ごはん」
2017
■1月「冬の身体すっきり、養生ごはん」
■2月「風邪知らずの、ぽかぽか養生スープ」
■3月「春の身体すっきり、養生ごはん」「養生ごはんとは?~薬膳の基本を知ろう」「味噌づくり会」
■4月「養生ヨガ/リズム(気めぐり)」
■6月「養生ヨガ/デトックス(むくみ対策)」
■7月「養生ヨガ/ほっこり(夏冷え対策)」
■9月「養生ヨガ/ぐっすり(夏の疲れを癒す)」
■11月「養生ヨガ/ぽかぽか(冷え対策)」
2016
■1月「身体すっきりの養生ごはん~冬のレシピ」
■2月「風邪知らずの、春待ち養生スープ」「味噌づくり会」
■3月「春野菜 de デトックス養生ごはん」
■4月「肝をいたわる、養生カレー」「養生ごはんとは?~薬膳の基本を知ろう」
■5月「気を巡らす、香りの養生ごはん」
■6月「梅雨の心身すっきり、養生ごはん」
■7月「脾をいたわる、養生ドライカレー」
■8月「手づくり甘酒と、夏の潤い養生ごはん」
■9月「夏の疲れを癒す、初秋の養生ごはん」「養生ごはんとは?~薬膳の基本を知ろう」
■10月「粒粒&根菜 de 秋の潤い養生ごはん」
■11月「香味らー油&黒薬味 de ぽかぽか養生鍋」
■12月「みんなが集まる日の養生ごはん~血虚対策」
*過去の教室の様子はFBページからご覧いただけます→
bottom of page